9月7日に当ブログを立ち上げて1ヶ月以上が経過しました。(10月7日にこのブログがあげられなかったのは、すいません。他に書きたいものがあったので(;'∀'))
ブログの毎日更新こそできていないものの、10月19日時点で15記事を執筆することが出来ました。3日に1回のペースなので、継続が苦手な僕にとっては十分に大きな成果です。
このブログを立ち上げてから、他の方のブログを拝見する機会が非常に多くなりました。
芸能人のブログすらほとんど見たことなかった僕が、見ず知らずの方のブログを見るようになるなんて、少し前までの自分なら想像もできなかったと思います。
今では色んなブログサイトを見ては「お洒落なサイト構成だな~」「コンテンツのクオリティ高ええええ」等ととても参考にさせて頂いているとともに、刺激を受けています。
色んなブログを見て思ったのは、「何てことの無い情報でもブログのネタになるんだな」ということ。
以前であれば、ブログを書くには非日常的な体験をしなければダメだと思っていました。
確かに非凡な内容のブログの方が、唯一性があるのでPV数は稼げるかもしれませんが、僕がここ最近で興味を持って読んでいたブログは必ずしもそうではありませんでした。
ある人はその日のファッションの内容だけで1記事を書きあげているし、またある人は何てことのない子育ての内容を書き綴っているものもありました。
確かに自分にとっては平凡だと思っていても、それが必ずしも他者にとっても平凡であるとは限らないのかもしれませんね。
まあ、結局行きつくところはコンテンツの「質」なんだろうなとブログを1ヶ月継続して思ったところであります。
ブログを書き始めてよかったと思うこと
アウトプットができる、それによって知識として定着する
今までの自分は完全にインプット主体でした。
本を読む、テレビを見る、映画を見る、YouTubeで動画を見る。。。
確かに色んな媒体を通してインプットすることで知識量を増やすことが出来ていました。
ですが、それは「知識量が増えた気になっていた」だけだったとブログ運営を始めてから気づかされました。
実は今まで執筆した15記事の中でも、本等からインプットしたものを記事として執筆したものもあるのですが、いざ記事を書こうと思ったら
「あれ、全然記事が書けない…」
本を読んで習得したはずの知識が全然自分の言葉として出てこなかったのです。それはつまり文字の羅列として頭に入ってきただけで、知識としての定着が出来ていなかったのです。
まあまあのショックでしたね。笑
確かに今まで結構な量の本を読んできましたが、改めて自分の口で内容を説明してと言われるとほとんど説明できないと思います。
逆にブログという形でアウトプットをした今ならどうでしょうか。
以下のブログは執筆前にはスラスラと書けるだろうと思っていた記事ですが、実際には上記のように中々自分の言葉にできず、結果として執筆にだいぶ時間がかかった記事です。
-
-
【消費税10%スタート】そんな今だからこそキャッシュレス決済を使いましょう
続きを見る
-
-
良質な睡眠をとって仕事の効率化を図ろう
続きを見る
ブログを執筆した後に、ブログの内容を友達の数人に説明したのですが、スティーブ・ジョブズのプレゼン並みにスラスラと言葉が出てきました。(スティーブ・ジョブズ並みというのは盛っています)
まあなんにせよ、「知識として定着した」というのは身をもって実感できたことであります。
ライティングスキルが向上できる
現時点でライティングスキルが向上できているかは置いておいて、ブログ運営を通してライティングスキルが向上できると確信しています。
毎日のブログ執筆はライティングスキル向上の為の練習であり、実践です。
とは言え、間違った方法でやっていてはいつまで経ってもスキルは向上しないし、誤った方向に成長していくと思います。
その為に、ライティングスキルの本を読むことはブログ運営に携わるものとして必須項目かなと思います。
今後のブログ運営の方針
今までと変わらずゆるりとやっていきたい
理想は毎日更新を目指したいのですが、現実的に本業がある今だと難しいかなと思います。
仮に毎日更新が出来たとしても、クオリティが今より下がるのは目に見えています。
とは言え、いずれは毎日更新をしたいと思っています。
今はブログの執筆時間もだいぶ時間がかかっているのですが(1記事あたり3時間以上)、ブログ運営を続けていくことで自分自身のスタイルを見つけてブログ執筆時間を短縮することで、休日の間にブログを書き溜めておくという作戦も考えています。
特化型ブログにはしないのか
現在の当ブログのテーマは「日常的な雑記ブログ」ということにしています。
実際にブログのカテゴリが「アイドル」「節約」等のなんとも統一性のない内容になっています。
集客を集めるのであれば、特化型にして方がいいのかもしれないのですが、今は探り探りやっているような感じなので、しばらくは今のスタイルを継続していきたいと思っています。
SEO対策について
ありがたいことに9/27にGoogleアドセンスの審査に合格しました。
-
-
Googleアドセンスに一発合格しました!!!
続きを見る
本格的にブログでの収益化を目指すのであれば、本気でSEOに取り組む必要があると思っています。
現時点ではそこまではしておらず、当然SEOの勉強も全く出来ていません。
とは言え、ぼちぼちと本気で取り組んでいきたいなとは思っています。
気になるアドセンスの収益は
最後に気になるアドセンスの収益です。
月商41円です!笑
初めて1日の収益が2桁を記録した日は嬉しかったですが、これで喜んでいてはダメなんでしょうね。
やはり、繰り返しになりますが、本気で収益化を目指すのであれば、SEO対策はきっちりとする必要があるのだなと思います。
よし、次は目指せ3桁!
では、また。