今回のブログ内容は『アイドルと繋がる方法』。
繋がるとは
ドルオタ用語。
オタクとアイドルの関係を超えてプライベートでの関係性を持つこと。
単に付き合う関係性ではなくても、個人的な連絡を取り合った時点で繋がるということもある。
オタクとして生きていたならば、1度ぐらいはアイドルと繋がってみたいものですよね。
それは至極当然な発想だと思います。
そこで、今回はそのような方に少しでも参考になればと思い、筆者自身の体験談や、周囲のオタク友達の実際にアイドルと繋がった事例を踏まえて、アイドルと繋がる方法についてご紹介していきたいと思います。(もちろん実名は伏せます)
当ブログの内容
- アイドルの繋がり事例
- アイドルと繋がる方法
他にもアイドルと付き合ったときのメリットやデメリットについての記事も書いていますので、是非合わせてご覧ください。
-
-
【実体験】アイドルと付き合うとどうなるのか。メリットとデメリットを紹介。
続きを見る
アイドルは結構繋がりがち


非オタの方からすると、アイドルと繋がるなんて都市伝説みたいに思う方も多いかもしれませんが、これが結構多いのが実状です。
- 地下アイドル
- ピンチケが多い
- 運営の管理レベルが低い
大体、ここらへんに該当する現場は結構な確率でオタクと繋がりがちです。
特に地下アイドルは地上のメジャーアイドルに比べてオタクとの距離も近い分、ガチ恋になるオタクも多数。
中には「アイドルを応援する」ではなく「アイドルと繋がる」ことを目的にして現場に通うオタクも少なくありません。
ですが、最近では地上のメジャーアイドルでもオタクと繋がっている疑惑がネットを騒がせていますよね。
有名なのだとNGT48の山口真帆さんの事件。噂レベルですけど、主犯格と思われる方は多数のアイドルと繋がり疑惑があって、本人もそれを匂わせているとか。
もちろん真面目にアイドルをしている人もいるし、純粋にアイドル現場を楽しんでいるファンがいることも事実です。
とは言え、毎週のように握手会等を通じて、友達よりも長い時間を過ごしていたらお互いに意識するのも無理はないですよね。
オタクの中には「お前本当にオタクかよ」っていうレベルでのイケメンもいるし、アイドル側が意識することだってあります。

実際のアイドル繋がり事例集
西金沢少女団、メンバーと繋がったヲタクに損害賠償請求
大変残念なご報告https://t.co/ZaKh4CHmtS
— 西金沢少女団 (@nkz_girls) February 1, 2019
おやすみセカイ 如月もえ重大な契約違反が発覚で解雇処分
【お知らせ】
おやすみセカイ『如月もえ』は重大な契約違反が発覚(ファンとの交際、無断欠勤)し10/10付けで解雇処分とします。
応援を頂いたファンの皆様に迷惑をお掛けした事をお詫びし今後メンバー運営が再発防止信用回復するよう努めてまいります。
引き続きおやすみセカイをよろしくお願い致します— おやすみセカイ (@oyasumisekai213) October 12, 2018
君に、胸キュン。ぴあの オタクとの繋がり発覚で解雇処分
いつも応援頂いてる皆様へ。
一読頂けると幸いです。 pic.twitter.com/9GCWTcrteH— 君に、胸キュン。 (@kimikyun_office) October 3, 2019

-
-
【アイドルの闇】君に、胸キュン。ぴあのさんがファンとの繋がり、解雇
続きを見る
NEO JAPONISM メンバーの内部告発で他メンバー数名がヲタとの繋がり発覚
参考地下アイドルまとめブログ「NEO JAPONISMが崩壊」
アイドルと繋がる方法

地上現場ではなく地下現場に通う
前述の繰り返しになりますが、アイドルとオタクが繋がりがちな現場は
- 地下アイドル
- ピンチケが多い
- 運営の管理レベルが低い
つまり、地上現場よりも圧倒的に地下現場の方が繋がりやすい傾向にあります。(ピンチケは地上・地下どちらにも出没しますが)
結局、地下現場に通うことが一番繋がる可能性を高める最上級の方法になるのは間違いありません。
上記の事例を見てみれば分かると思いますが、地下アイドルの繋がり事例が多いことが分かると思います。
中には地上アイドルとも繋がることが出来る猛者がいますが、一部の超イケメンと思って割り切りましょう。
じゃあ何故地下アイドルの方が繋がりやすいのか。
答えは簡単で、オタク人口が少なく、運営の管理能力も低いからです。
まず、オタク人口ですが、地上、しかも超メジャー級のアイドルだと何千、何万のファンがいるので、その中から繋がろうと這い上がろうとしても当然確率としては低くなりますよね。
一方で、地下現場だとアイドル1人に対してオタクは数十人程度。なかには、年齢的にアイドルの恋愛対象にもならないような人も多数いるので、確率としてはグッと高くなります。
又、運営の管理能力ですが、こちらもメジャーアイドル(最近だと中堅クラスのアイドルも)だとアイドルのSNSを運営が管理しているケースが多いですが、地下アイドルは自身でSNSのアカウントを管理している人も多いので、そうなるとお察しの通りです。
又、地下アイドルの中にはマネージメント業務をアイドル自身がやられている方もいて、そういう場合、さらにアイドル本人と個人的にやり取りができやすい状況にあります。(ちなみに筆者がアイドルと付き合うきっかけになったのは、このパターンになります)
SNSのダイレクトメッセージは第三者からの受信設定を必ず解放しておく
アイドルと繋がる最初の入り口で最も多く使われるのがSNSです。(実際に自分自身も今までアイドルと最初に個人的にコンタクトをとる手段として使ったのは全てSNSです)
例えば、アイドルが気になるオタクが出来て、個人的に連絡を取りたくても、連絡先が分からない。そうなると唯一連絡手段として使えるのがTwitter等のSNSのDM機能です。
とは言え、アイドルの公式アカウントだと運営に管理されている可能性がある。その為、アイドルの裏アカウントや、連絡手段をとるためだけに使った即席のアカウントが使用されます。
その際に、第三者からのダイレクトメッセージ受信を無効にしておくと、せっかくのアイドルからの連絡を断つことになってしまうので、これは絶対に設定解除しておきましょう。
アイドル専用のアカウントを作成する
これは僕がよく使っていた手法です。成功率100%とまでは行きませんでしたが、ある程度の効果はあったと思うので、ご紹介しておきます。
あるアイドルを好きになったら、そのアイドル個人の専用アカウントを作ります。当然、フォローするのはそのアイドルだけです。
そうすることによって、アイドルとしても特別感を感じることができて、意識してしまいます。
但し、この手法は実際に使っている人も結構多いので、アイドルからしても、そんなに特別なことではないと感じる人もいるかもしれません。ですが、やらないよりはマシというぐらいの気持ちでやってみましょう。
一つだけ注意をあげるとすれば、運営もそういう専用アカウントは結構監視していたりもしますので、そこだけは気を付けましょう。
露骨な繋がりアピールはしない、ただし好き好きアピールはしてもいい
繋がり目的のオタクの中には、露骨に連絡先を聞き出そうとしている人もいますが、それは逆効果です。
アイドル側もそんなオタクの相手は飽き飽きだし、特に純粋にアイドルをやりたい人からすると嫌がられます。
但し、繋がりアピールはせずとも好き好きと言うのはいいと思います。(これは自分自身の経験談ではなく、友人の事例です。)
まあ普通に考えて、好きと言われて嫌な人はいないですよね。それを僕の友人は愚直に実行して実際にアイドルと繋がっていました。一つ参考にどうぞ。
絶対に病まない
これ結構大事です。
オタクはすぐ病む生き物です。
いいねが貰えない、レスがもらえない、干されている。
ですが、病んでる=女々しいと感じるアイドルも多いですし、「面倒くさいな~」と感じるアイドルもいます。
絶対に病まないようにしましょう。
病まずに大人の余裕を見せつけるぐらいの方がアイドルも気になると思いますよ。
最後に
以上、実際の体験談でアイドルと繋がる方法を書いてみました。
ですが、これで100%繋がれるとは言いきれないのだけはご了承ください。
あと最後に、なんだかんだ言ってますが、結局アイドル現場を100%楽しんでいる人が一番アイドルに好かれる傾向にあるので、純粋にアイドルを楽しむのが最も可能性が高い方法かもしれません。