ふるさと納税

楽天ふるさと納税のメリット・デメリット|楽天ユーザーなら絶対にお得!

2020-01-19

このブログでは、「楽天ふるさと納税」のメリットやデメリットについてご紹介します。

今や多くのふるさと納税サイトがあって、どのサイトから選べばいいのか分からない!という方もいると思います。

そこで、今回はその中でも僕も使っている「楽天ふるさと納税」に絞って書いていきます。

特に楽天ユーザーであれば、絶対にお得なので必見です。

この記事のポイント

  • 楽天ふるさと納税のメリット!
  • 楽天ふるさと納税のデメリット!
  • 楽天ふるさと納税のお得な使い方!

 

そもそもふるさと納税とは

ふるさと納税とは簡単にいうと、地方自治体へ寄附金をすることで、その寄附金額(厳密には2000円を引いた額)が税金から控除され、さらには返礼品まで受け取ることができる制度のことです。

ここらへんのことは以下の記事で詳しく書いていますので、詳しくはそちらをどうぞ。

あわせて読みたい
ふるさと納税とは。使い方やメリット、デメリットを解説!

続きを見る

 

楽天ふるさと納税のメリット

楽天IDがそのまま使える!

楽天市場を一度でも使ったことがある人であれば、楽天IDを持っていると思いますが、楽天ふるさと納税で注文をする際にはそのIDがあればすぐに注文が出来ます。

他のサイトであれば、専用のアカウントを新しく作る必要がありますが、楽天であれば共通なので作成する手間がありませんし管理も楽です。

又、注文のステップも楽天市場と同じで非常に簡単。

step
1
返礼品を選ぶ

step
2
カートに入れる

step
3
注文

ステップとしては以上で、楽天市場での注文ステップと全く同じです。

 

楽天ポイントが貯まる!使える!

楽天ふるさと納税の最大のメリットと言えば、やはり楽天ポイントが貯まるところです。

ポイント還元の方法も楽天市場での買い物と全く一緒で、購入画面に記載されているポイント数が還元されます。

上記の購入画面であれば、900ポイント相当の還元を受け取ることができます。この還元率の高さは他のふるさと納税サイトからでは得られない大きなメリットです。

ふるさと納税には実質負担金(2,000円)といういわゆる「手数料」のようなものがありますが、このポイント還元をうまく使えば実質負担金をカバーできるだけでなく、それ以上の還元を受けることもできます。

又、当然ですが、楽天市場と同じように購入時にポイントを使うこともできるので、お金を使うことなく税金控除と返礼品を受け取ることも可能です。

 

楽天ふるさと納税のデメリット!

返礼品掲載数は若干控えめ!

他の大手ふるさと納税サイトと比較すると掲載されている返礼品の数が若干少ないです。

参考程度の数字ですが、

  • 楽天ふるさと納税・・・約10万点
  • さとふる・・・約13万点
  • ふるさとチョイス・・・約20万点

一見「さとふる」と「ふるさとチョイス」の2つのサイトと比較するとどうしても控えめに見えてしまいますが、楽天も十分に多くの返礼品があると言えます。

又、返礼品の数が多い方が確かに選択肢の幅としては広がりますが、実際に人気のある返礼品って実は一部なので、そこまで大きなデメリットにはなりえないと思います。実際に自分も楽天ふるさと納税を使っていますが、返礼品が少ないなと感じたことはありません。

家族で楽天IDを一緒にしている人は注意!

独身の方であれば特に注意する必要はありませんが、家族で楽天IDを一緒に使っている人がいれば要注意です。

例えば、旦那さんが奥さんの個人情報が登録されたIDを使って寄附金の申し込みをしたとしても、旦那さんの税金控除とはなりません。

また、奥さんが専業主婦であれば、そもそもの控除対象となるものがないので、税制上のメリットを受けることができません。(本当の意味での「寄附」となってしまうので要注意です)

 

楽天ポイントのお得な貯め方!

楽天SPUを最大限に活用する!

楽天SPU(スーパーポイントアップブログラム)を活用すれば、通常の楽天会員であれば1%のポイント還元しか受けられませんが、ある一定の条件を満たすごとに還元率があがり、最大で16倍(16%)のポイント還元を受けることができます。

そしてその「条件」というのが下記の通りです。

さすがに16倍を得るために全てを達成するのは難しいですが、以下の項目であれば簡単に達成できるのでおすすめです。

  • 楽天カードを使う!(+2倍)
  • 申し込みは楽天市場アプリからする!(+0.5倍)
  • 楽天銀行で口座開設+楽天カードの引き落とし設定をする!(+1倍)
  • 楽天証券で口座開設+ポイント投資をする!(+1倍)

上記であれば、特に初期費用無しで実行できるのですぐに5.5%還元を得ることが出来ておすすめです。

 

「5」と「0」の付く日に購入する!

ふるさと納税の申込日が「5」と「0」の付く日であれば、無条件で+2倍の還元が受けることができますので、上記のSPUと組み合わせて使えばさらにお得になります。

但し、こちらは事前にエントリーが必要になるので注意が必要です。(エントリーは毎回必要です!)

 

その他のお得なキャンペーンを組み合わせる!

楽天にはその他にもお得なポイント還元があるので、それらと併用することによって30%や40%の還元を受け取ることも可能です。

その1つが「楽天 お買い物マラソン」です。

このキャンペーンを使うことで、最大10倍の還元を受けることができます。

但し、お買い物マラソンは不定期に開催されるので、こまめにチェックすることをおすすめします。

 

また他にも、「楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナが勝ったら倍」というキャンペーンもあるので、これも組み合わせることでさらに多くの還元を受け取ることが出来ます。

 

【注意】期間限定ポイントに気を付ける

上記のSPUや様々なキャンペーンを駆使して得ることのできるポイントですが、一点だけ注意が必要なポイントがあります。

それが「期間限定ポイント」です。

「期間限定ポイント」とは呼んで字のごとく、有効期限のあるポイントで、上記のキャンペーンを使って得ることのできるポイントの大半が「期間限定ポイント」になります。

 

普通のポイントであれば、継続的にポイントを獲得している限り半永久的に保有することができます。

一方で「期間限定ポイント」の場合は得られたポイントの種類等によっても期限が変わってきますが、目安としてポイント入手してから1ヶ月程度と覚えておくのが無難です。(正確に知りたい場合には楽天のサイトから簡単に調べることが出来ます)

又、期間限定ポイントは通常ポイントとほとんど同じ使い道が出来ますが、一部で使えないものもありますので注意が必要です。

例えば、僕もよく使用していますが、楽天証券でのポイント投資(投資信託)には期間限定ポイントは使えません。

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

メリットだけでなくデメリットについても書きましたが、特に致命的なデメリットと言えるものはなく、逆に楽天ユーザーで日ごろから楽天のサービスを受けている人であれば、絶対に楽天ふるさと納税がおすすめだと言えます。

皆様もこの機会に是非、楽天ふるさと納税を利用してみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター

ジャンパー

元アイドルオタクの初心者ブロガーです。アイドルオタクを引退してからの日常をゆる~く書いていきたいと思います。その他にも投資、節約勉強中です!

-ふるさと納税

Copyright© マネーブロッサム , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.