こちらでは毎月恒例、家計簿公開をします。
以下のカテゴリ一覧で月に1度、家計簿の公開をしているので、是非ご覧ください!
2020年の貯金目標
- 1ヶ月の貯金額は10万円以上を目標!
- ボーナス月はさらに+50万円!(年2回)
- 年間の貯金額は220万円を目標!
果たして、今月は目標である10万円の節約ができたのでしょうか。
ということで、さっそく見ていきましょう。
今月の収入
最初に今月の収入です。
項目 | 金額 |
給与 | 297,575円 |
配当金+その他収入 | 7,045円 |
合計 | 304,620円 |
米国株配当金は米ドル/円:106.57円で円換算
2020年4月度の収入は304,620円でした。こちらは本業である会社員の給与(税引き後の手取り額)と保有株からの配当金を入れています。
そして、今回は先日ブログにも書いたとおり、UQモバイルへ乗り換えた際のキャッシュバック(6,000円)を入れています。
-
-
【受取手順】UQモバイルの6000円キャッシュバックを貰いました
続きを見る
配当金自体は1,000円ぐらいしかなかったので、今月は特別少ない月でしたね。。。しかも保有している企業の1つが先日配当金の減額を発表していたのがさらに辛いですね。泣
まあ、こういうご時世だから仕方ないところではありますが、気にせずに定期での積み立ては継続していこうと思います。
今月の支出
次に今月の支出です。
項目 | 金額 |
家賃 | 64,933円 |
光熱費 | 5,495円 |
食費 | 14,496円 |
日用品 | 0円 |
通信費 | 12,536円 |
娯楽費 | 12,298円 |
ローン | 12,800円 |
その他固定費 | 7,159円 |
その他変動費 | 17,100円 |
合計 | 146,817円 |
2020年4月度の支出は146,817円でした。
次に固定費・変動費に分けた金額です。
項目 | 金額 |
固定費合計 | 97,428円 |
変動費合計 | 49,389円 |
合計 | 146,817円 |
先月度の支出合計が196,552円だったので、今月はなんと5万円程度ですが支出が減っています。
大きく増減した項目は以下の通りです。
項目 | 3月度 | 4月度 |
光熱費 | 18,587円 | 5,495円 |
通信費 | 30,176円 | 12,536円 |
日用品 | 13,586円 | 0円 |
娯楽費 | 0円 | 12,298円 |
先月度より減った項目は青字、増えた項目は赤字で表示しています。
光熱費
光熱費は先月度に比べて1万円以上大きく下がっていますが、水道費が2ヶ月に1回の徴収なので今月は水道費の支払いがない月です。
また、電気代に関しては今月の支払いを全て楽天ポイント支払いしているので、キャッシュでの支払いはナシです。やっぱり素晴らしいですね楽天経済圏は。
通信費
続いて、通信費はスマホ代とネット代込みの金額です。
先月度は3万円以上と異常に高い金額になっていますが、これは格安SIMに切り替えたことによる違約金はMNP転出手数料等が入っているので特別高くなっています。
一方で今月の通信費は12,536円で内訳としては
- ネット通信費:5,436円
- スマホ通信費:4,050円
- スマホ端末代:3,050円(2022年9月まで)
という感じです。
スマホ通信費が以前auを使っていたときは、毎月9,000円ぐらいかかっていたのですが、今思うとアホみたいに高いですね。
あとネットの方も地味に見直しておりまして、先月度から1.000円安くなっています。(よくよく調べてみたらいらないサポート代やら払っていたので、全部オプション解約しました)
ネットの方は「楽天ひかり」に切り替えようか検討中です。。。とはいえ、楽天ひかりは通信速度が遅いとのことなのでまだ様子見です。
日用品
日用品は先月に楽天のお買い物マラソンで必要なものはまとめ買いをしているので、今月の日用品にかかったお金はゼロ円です。
娯楽費
先月度は娯楽費が生まれて初めてゼロ円だったのですが、今月は1万円ほど増えております。
というのも、先日発売された「ファイナルファンタジー7リメイク」を購入しました。
話脱線しますが、FF7はほぼ初見プレイだったのでめちゃくちゃ楽しんでプレイできました。笑
大体ゲームは2,3日で飽きる私ですが、2週間毎日プレイして無事にクリアできました。
今月の貯金額
上記のことをまとめて、今月の貯金額です。
項目 | 金額 |
収入 | 304,620円 |
支出 | 146,817円 |
貯蓄 | 157,803円 |
ということで、今月の貯金額は157,803円でした。今月は割と余裕をもって目標額の10万円の貯金額はクリアでした。
2020年の貯金額の推移は以下のグラフの通り。
今月は今年で一番貯金が出来た月になりますが、一番大きな要因は上記の通り、通信費が安くなったことと、電気代の支払いを楽天ポイント支払いに切り替えたことがありますが、他にも例のコロナウィルスの影響で自宅にこもり気味なので消費をする機会がないというのもありますね。
外出自粛をする前は家にこもると、ゲームに課金したり逆に支出増えるかもと少し不安に思っていたのですが、いざ実際に外出自粛してみると思ったほどにお金使いませんね。
先日もブログに書きましたが、お金を全く使わない散歩が今の一番の楽しみです。ここのところ天気がいいのもあって本当に楽しいです。
-
-
【コスパ最強】自粛期間中でも楽しむことができるゼロ円娯楽【散歩is神】
続きを見る
こんな感じで、来月も目標の10万円貯金を目指して頑張ります。
今の一番の楽しみは固定費で毎月出ているローン支払い12,800円があと2回の支払いで全て完済することですね。
これで、毎月の固定費がとうとう9万円を切ります。
のはずだったのですが、
実は昨日MacbookPro16インチを無金利の24回払いで購入したので、来月からはこちらの支払いが生じます。(;'∀')
大体毎月18,000円ぐらいの支払いなので、上記のローンより少し高い金額です。

とりあえず、毎月払っているサブスクリプションの見直しをするしかないなー。
今の最優先の候補は以前にブログにも書いている通りU-NEXT(1,990円)かなー。笑
-
-
節約家見習いが毎月支払っているサブスクリプション【固定費紹介】
続きを見る
ということで、今月の家計簿公開でした。