みなさん動画のサブスプリクションサービスはどちらのサービスを使っていますか?
外出自粛の影響による巣ごもり需要で動画配信サービスを新しく契約した人や、これから新たにどこかのサービスで契約しようと検討している方も多いのではないでしょうか。
特にこれから新しくサブスク契約をする人にとっては種類が多すぎてどれにしたらいいのか分からないですよね。
ざっくり有名どころの動画配信サービスだと
- Hulu
- Netflix
- dTV
- U-NEXT
- amazon prime
- FODプレミアム
今日はこの中でも「U-NEXT」について記事を書いていきたいと思います。
というのも、以前私が契約しているサブスクリプションサービスについてのブログを書きました。
-
-
節約家見習いが毎月支払っているサブスクリプション【固定費紹介】
続きを見る
その中で「U-NEXTの解約を検討している」と書きましたが、このたび4年間使っていたU-NEXTを正式に退会いたしました!!
ということで、今回は私がU-NEXTを退会した理由についてご紹介いたします。
まずはU-NEXTの概要についてご紹介
まずはU-NEXTのサービス内容です。
作品数 | 140,000本 |
月額料金(税抜き) | 1.990円 |
DL機能 | 有り |
無料期間 | 31日間 |
作品数は約14万本と動画配信サービスの中では最も多くのコンテンツ量を誇っています。
一方で、料金は月額料金が約2,000円と若干の割高感はありますが、U-NEXTは毎月1,200ポイント(=1,200円)を配布しているのも特徴です。
U-NEXTは14万本の多数のタイトルを抱えていますが、全てが見放題というわけではありません。
もちろん見放題の作品も多数あるのですが、中にはポイント消費型の作品もあります。その際に使うのが上述のポイントというわけです。
他にもアイドル作品(中でもハロプロに強い)が多数、アダルト作品も見放題といったような特徴があります。
ということで、U-NEXTの特徴をざっとまとめると以下のような感じです。
- 作品数は他の動画配信サービスと比べても多い
- だけど、全てが見放題というわけではない
- 見放題以外の作品を見るには保有ポイントを消費する
- 月額料金は約2,000円と若干高め
- 毎月1,200ポイントを付与(有効期限は2ヶ月間)
- アイドル、アダルト作品に強いという特徴があり
私がU-NEXTを退会した理由
料金が高い
先ほどから何度も話に出ていますが、毎月の料金が2,000円と高めです。
参考までに他の動画配信サービスと比較をしてみましょう。(料金は全て税抜き表示です)
U-NEXT | 1,990円 |
Hulu | 933円 |
dTV | 500円 |
amazon prime | 455円 |
Netflix | 800円 |
比べてみると、一目瞭然ですよね。
よく比較に出されるHuluやNetflixに比べても2倍以上高いし、amazon primeに比べると4倍近くの差があります。
しかもamazon primeには動画配信のサービス以外にも、amazonでの買い物時の配送料無料、Kindleで一部本の読み放題、musicでも一部曲の視聴が聴き放題と付帯するサービスがかなり充実しています。
一方で、U-NEXTの方はどうかというと、動画以外のサービスだと一部雑誌読み放題がありますが、種類があまり多くなく、個人的には4年間U-NEXTを契約していてほとんど使用しませんでした。
そして、U-NEXTでは毎月1,200ポイントが付与されますが、このポイントというのが非常に微妙な感じがあります。
劇場公開からまもない作品(いわゆる新作と呼ばれるもの)を見ようとすると、大体500ポイントぐらいがかかります。
なので、大体月に2本ぐらいの新作を見ればポイントがなくなってしまいます。
また、新作じゃなくても少し古めの作品でも300〜400ポイントぐらいかかるので、月にポイント消費型の作品を3〜4本見ればポイントはあっという間になくなってしまいます。
ポイント消費型の作品が多すぎる
上記の内容と少し被ってしまうのですが、毎月付与されるポイントだけでポイント消費型の作品を見ようとすると多くても月に4本ぐらいの作品しか見ることができません。
これで見放題の作品が多ければいいのですが、体感的にポイント消費型の作品が非常に多いなという感想です。
いや、厳密には見放題系の作品もたくさんあるのですが、トップページに表示されていて「あ、この映画見てみたかったんだよな〜」というような作品は大体がポイント消費型の作品です。
私の場合、普段あまり映画を見ない方なので、見たいなと思う作品は大体が世界的にヒットしているような映画なので、ポイント制であることが多いです。
あと、個人的にはディズニー映画が好きなのですが、ディズニーの映画はもれなく全ての作品がポイントを消費します。
このポイント消費が「作品買い切り」で、U-NEXTを契約期間であれば何度も視聴可能であれば何も文句はないのですが、実際に視聴可能な期間は2日間程度です。
この点もU-NEXTを解約した大きな要因ですね、残念。
ライトな映画ファンだとサービスを全うできない
U-NEXTにもたくさん見放題の作品はあるのですが、上記の通り新規作品はだいたいがポイントを消費します。
一方で、古めな作品であれば、見放題の作品もたくさんあるのですが、私のようなライト層からすると「そこまで手が出ない」っていうのが本音ですね。
コアな映画ファンだと、古い名作をかたっぱしから見ていくという、映画好きならではの使い方もできるのでしょうが、「映画は最新作や話題作だけ見れたらいいや」ぐらいなライト層も少なからずいると思います。というか、私自身がまさにそんな感じなので。
どういう層の人にU-NEXTをおすすめするか
じゃあ逆にどんな人にU-NEXTをおすすめできるか。

U-NEXTはこんな方におすすめ
- とにかく映画が大好きという方
- アイドル好き、もしくは興味があるという方
- 新旧アニメが大好きな方
- アダルト作品が見れればいいやという方
1つ目は繰り返しなんですが、とにかく映画が大好きな方です。
U-NEXTは料金高めではありますが、作品数で言うと他の動画配信サービスよりも多いのが特徴です。
なので、生粋の映画好きの方であれば、十分に2000円ぶんの元は取れるでしょう。
他にもアイドル好きの方で、家でアイドル作品やアイドルのライブ映像を見たいという方にもおすすめできます。
U-NEXTは他の配信サービスに比べるとアイドルに強い印象があります。
その中でも特にハロプロ作品の多さに定評がありますが、もちろんハロプロ以外のアイドル作品も多数あります。
- モーニング娘。
- ℃-ute
- Berryz工房
- 松浦亜弥
- アンジュルム
- つばきファクトリー
- こぶしファクトリー
- Juice=Juice
- AKB48
- BiS
- lyrical school
- LinQ
- ベイビーレイズJAPAN
- せのしたぁ
- PASSPO☆
- アップアップガールズ(仮)
- チャオベッラチンクエッティ
- Rev.from DVL
- ゆるめるモ!
- Chu-Z
あとはアニメ好きな方にもおすすめです。
あいにく私はアニメをあまり見ない方なのですが、アニメカテゴリを調べると新旧アニメが多数並んでいました。
新しい作品だと、つい最近までテレビで放送されていたような作品もありましたし、古い作品であれば「ジャングル大帝」や「巨人の星」などの数十年前の作品なども多数のラインナップがあります。
特に古い作品だと自分が子供のときに見ていたようなアニメもあるので、そういった作品を見つけたときは少し嬉しかったですね。
最後はアダルト作品をとにかく見たいという方ですね。
アダルト作品に関しては、充実していました。ある意味で、普通の映画より充実していたような気がします。
(私がアダルトコンテンツを利用していたかどうかは置いておいて。^^;)
映画に興味がない人でも、人によってはアダルトコンテンツだけで元が取れるという人もいるかもしれませんね。
最後に
以上のような理由から、この度4年間継続していたU-NEXTを退会しています。
4年間という長い間使ってきてはいましたが、やはり一番のネックは料金が高いということでしたね。
今回の退会で月2,000円の固定費削減につながったので、年換算にすると24,000円なので結構大きい金額です。
こんな感じで、定期的に固定費の見直しは継続してやっていきたいですね。